Google Homeアプリに追加されたルーティン機能を用いると、任意の音声で設定した家電の操作を実行させることが出来ます。
事前にGoogle Homeとの連携を済ませ、Google Homeから音声でNature Remoを使用した家電操作が出来る用意をお願いします。
ルーティンの設定方法
ルーティンの設定を行うには、まず、Google Homeアプリを開き、「ルーティン」アイコンをタップします。
ルーティン画面ではデフォルトで設定されているルーティンを利用するか、新しくルーティンを作成することができます。
(ルーティン機能以前にあったショートカット機能でショートカットを作成されていた方は、「カスタム」に設定済みのショートカットが表示されています)
ここではデフォルトの「Good morning」をカスタマイズし、「ねぇグーグル、おはよう」のフレーズで家電操作を行う設定を行います。(新しくルーティンを作成したい場合は、画面右下の「+」から作ることができます。)
おはようをカスタマイズするので「Good morning」をタップします。
「照明やコンセントの操作」をタップします。
ルーティンで操作したい家電操作を設定します。右にあるプルダウンタブから、Nature Remoに登録してある家電を「オンにする」、「オフにする」などの設定をすることができます。
Google Homeの仕様上、テレビの操作とエアコンの停止操作など設定出来ない内容があります。
これらを設定したい場合は、「シーンの操作」から、Nature Remoアプリで設定したシーンを実行することで、選択肢に含まれないあらゆる操作が実行できます。
この設定を行われるには、事前にNature Remoアプリにて、ご期待の操作を行うシーンの作成をお願いします。
コメント
記事コメントは受け付けていません。