動画での概観
「Siriショートカット」にNature Remoが対応したことで、Siriへの音声操作でNatue Remoを使った家電操作設定が行えるようになりました。
「ショートカット」アプリを使い、Siriに声をかけてNature Remoを動作させるだけでなく、ウィジェットやホーム画面からも1タップで家電操作が行える方法をご案内いたします。
※このチュートリアル内ではテレビの電源を例に説明をさせていただきます。
ここのチュートリアルはiPhoneのiOSのバージョンが13.0以降の方向けになっております。
iOS12をお使いの方のはこちらのチュートリアルをご覧ください。
また、Siriショートカットの使用例を知りたい方は下記の弊社記事をご覧ください。
ショートカットの設定方法
a) まず「ショートカット」アプリをインストールします。
「App Store」を開き「ショートカット」と検索するか、以下のURLから直接インストールすることができます。
https://apps.apple.com/jp/app/ショートカット/id915249334
b) Nature Remoアプリを開き、「Siriショートカット」で操作したい家電を選択してください。
ここでは「リビングのテレビ」を選択します。

ここでは電源ボタンをタップします。
「送信完了」が確認されたら、次のステップにお進み下さい。


e) 「新規ショートカット」をタップします。
「アクションを追加」から登録したい操作を追加します。


f) 画面下部の「候補」に手順(a)~(b)で行った操作が表示されていれば、それをタップして追加できます。
表示されていない場合は「App」をタップして、「Remo」アプリを探して選択します。


g) ここでも手順(a)~(b)で行った操作が表示されるので、「リビングのテレビに電源を送信」をタップして追加します。
このように追加できたら、右上の「・・・」をタップします。


h) ここでアイコンの変更と、ショートカットの名前を編集できます。
ここでは「テレビの電源」と名付けます。
「完了」をタップして、これにて設定は完了です。

i) 設定完了後は、Siriを開いて「テレビの電源」と言うことで、Nature Remoを経由して実際にテレビの電源をオン・オフすることができます。
この時、ショートカットを複雑な名前で登録するとSiriが認識しない可能性もあるので、その場合はショートカット名を変えてお試しください。
ここではさらに「ショートカット」のウィジェットをiPhoneに追加します。
j) お使いのiPhoneロック画面またはホーム画面から右に向ってスワイプするとウィジェット表示になるので、一番下までスクロールして画面最下部にある「編集」をタップします。

k) ウィジェットを編集する画面になり、一番上までスクロールして左上にある「+」をタップし、追加するウィジェットを選択します。
ショートカットのウィジェットを追加したいので「ショートカット」を選びます。



l) これでウィジェットに新しく登録されたショートカット(ここでは「テレビの電源」)が表示されるので、右上の完了を押せば、このボタンをタップするだけでリビングのテレビのオン・オフを操作できます。
実際に動作するかをお試し下さい。

さらに、登録したショートカットをホーム画面に追加する方法もご案内いたします。
l)「ショートカット」アプリを開いて、ホーム画面に追加したいショートカットの「•••」をタップして下さい。


m) 詳細画面の「ホーム画面に追加」をタップして下さい。

n) 右上の「追加」をタップして、ホーム画面追加を完了して下さい。
これでiPhoneからでもNature Remoを使った音声操作が可能です。
自分だけのカスタマイズでご家庭の家電を使いこなして下さい!

コメント
記事コメントは受け付けていません。