Amazon Echoからどんな操作ができるのか?

Amazon EchoとNature RemoをAlexaのスマートホームスキルを使用して連携させることで、エアコン、テレビ、照明を始めとした家電の操作を音声で行なえます。

Amazon Echoと連携して家電を操作するには?

  • エアコンのON/OFF、運転モード変更(暖房・冷房・自動・除湿 *・送風*)、設定温度変更、スイング操作
  • テレビのON/OFF、チャンネル変更、音量変更、AV操作、地デジ・BS・CS切り替え
  • ライトのON/OFF、調光、調色、常夜灯のON/OFF
  • その他家電のON/OFF

 

 

家電ごとの指示例について

エアコン

「◯◯(エアコンに名付けた名前)をつけて(消して)」

「◯◯(エアコンに名付けた名前)を暖房(冷房・自動・除湿*・送風*)にして」

「◯◯(エアコンに名付けた名前)を◯度にして」

「◯◯(エアコンに名付けた名前)の温度は?」(Remoの温度センサーの値を返答)

「○○(エアコンに名付けた名前)のスイングをオン(オフ)にして」

 

 

テレビ

「◯◯(テレビに名付けた名前)をつけて(または消して)」

「◯◯(テレビに名付けた名前)を◯チャンネルに変えて」

「◯◯(テレビに名付けた名前)の音量を◯上げて(または下げて)」

「◯◯(テレビに名付けた名前)を消音にして(または音を消して)」

「◯◯(テレビに名付けた名前)で次に進んで(戻って)」

「◯◯(テレビに名付けた名前)を一時停止して(再開して)」

「◯◯(テレビに名付けた名前)を止めて」

「○○(テレビに名付けた名前)を地デジ(地上、地上デジタル、地上波)/BS/CSにして

「○○(テレビに名付けた名前)のモードは何(モードを教えて)」

*「モードを教えて」では、地デジ、BS、CSのいずれかを教えてくれます。

 

照明

「◯◯(照明に名付けた名前)をつけて(または消して)」

「◯◯(照明に名付けた名前)を明るくして(または暗くして)」

「○○(照明に名付けた名前)の常夜灯(保安灯)をオン(つけて)/オフ(消して)にして(常夜灯にしてでも可。)

「○○(照明に名付けた名前)を寒色系/暖色系/白にして」

*「白にして」では、全灯するか、前回設定した明るさでONします。

 

その他の家電

「◯◯(名付けた名前)をつけて、消して」

 

シーンの実行

「◯◯(シーン名)をオンにして」

※シーンの作成方法はこちらの記事をご覧ください。

 

照明がプリセットに対応していない場合

お使いのライトがプリセット情報に対応していない場合は、点灯/消灯/調光/調色/常夜灯をそれぞれ以下のアイコンでご登録ください。

アイコン選択時の「Amazon Alexa対応のアイコン」に表示されたアイコンが対応したものになります。

iOS の画像 (11).png

 

その他の家電を登録する際の注意点

その他の家電も電源を入れるボタンを「ON」のアイコンで、電源を切るボタンを「OFF」のアイコンでご登録下さい。

電源ボタンが一つの場合は「ON」「OFF」に分けて2度ご登録下さい。

追加でアイコンが異なる他のボタンが登録されていても問題ありません。

IMG_3968.PNG

 

うまく動作しない場合

うまく動作しない場合は、音声が正しく認識されているかをご確認下さい。
Amazon Alexaアプリ右下の「その他」をタップします。

IMG_8367.PNG

 

「設定」をタップします。

IMG_8368.PNG

 

「アカウントの設定」をタップします。

IMG_8369.PNG

 

「履歴」からご確認いただけます。

IMG_8370.PNG

サポートに問い合わせる
この記事は役に立ちましたか?
30人中9人がこの記事が役に立ったと言っています