動画での概観
Nature Remoアプリにて、条件を満たしたときに家電を自動的に操作する設定を作成することが出来ます。Nature Remo miniは
- 「指定した場所に近づいたら」
- 「指定した場所から離れたら」
- 「◯曜日の□時になったら」
- 「温度が◯度以上になったら」
- 「温度が◯度以下になったら」
- 「湿度が◯%以上になったら」
- 「湿度が◯%以下になったら」
- 「明るくなったら」
- 「暗くなったら」
- 「人感センサーの反応があったら」
- 「◯分以上人感センサーの反応が無かったら」
※2020年の4月に、名称をルールからオートメーションに変更しました。機能に変わりはありません。
なお、オートメーションで操作させる家電は最大で5個まで追加できますが、単一のオートメーションで同じ家電の複数のボタンを登録すると家電の仕様によってうまく作動しないことがあります。作動しない例:「テレビ」の「電源」ボタンと「1」ボタンと「+」ボタンと言う、同じ家電の別操作など ここでは「平日の18時から19時の間」に「指定した場所に近づいた時」、「暖房」がオンになるオートメーションの作成方法をご案内します。
1. Nature Remoのアプリの「オートメーション」をタップします。
2. 「オートメーションを追加」をタップします。
3. 新しいオートメーションを作る画面で、「オートメーション名」を設定します。
4.「トリガーを選ぶ」をタップすると条件が設定できるので、ここでは「到着」をタップします。
5. エリアの中心と距離を設定し、「保存」をタップします。このエリアに入るとオートメーションが実行されます。
7.「操作の追加」から実行してほしい家電を選択します。
8. 設定が完了したら「保存」をタップして完了です。
8. 設定後はオートメーション右のボタンをタップするとオートメーションのオンオフが行えます。
コメント
記事コメントは受け付けていません。