複数の家電のリモコンを一つにまとめるスマートリモコンとしての機能やオートメーション・スマートスピーカーとの連携方法といった家電操作の補助機能はNature Remo 3とNature Remo mini 2共に同じであり、セットアップ方法も同様です。ただ、その他にいくつか異なる点がございます。
相違点は大きく4つあります。
-
対応機器
Nature Remo 3とNature Remo mini 2共に、赤外線を使用して操作する家電には対応しておりますが、Nature Remo 3はそれに加え、Bluetoothを使用したIoT製品にも一部対応しております。具体的には、株式会社ロビットのめざましカーテンmornin' plusと株式会社QrioのスマートロックQrio Lockの二つの製品に対応しております。なお、これらのIoT製品に対応しているのはNature Remo 3のみとなっております。 -
センサー機能
Nature Remo mini 2には温度センサーが付けられていますが、Nature Remo 3は温度センサーのみならず、湿度センサー、照度センサー、人感センサーを備えており、それらを用いたより多様なオートメーション機能を使用することが可能です。 -
見た目
Nature Remo mini 2はNature Remo 3より一回り小さく、軽量に作られています。また、Nature Remo mini 2の発光部は筐体の側面に設置されている一方、Nature Remo 3は筐体の正面部分が丸く光る仕様となっております。 -
付属品
Nature Remo mini 2は本体とUSBケーブルが付属しておりますが、Nature Remo 3は本体とケーブル一体型のアダプターが付属しております。
Nature Remo mini 2の詳細についてはこちらをご参考になさってください。
Nature Remo 3の詳細についてはこちらをご参考になさってください。
コメント
記事コメントは受け付けていません。