Nature Remoが黄色く遅い点滅の反応の場合は、Nature Remoの再設定が必要です。
こちらの内容をお試しいただきまして、再設定をお願いします。
1.Nature Remoアプリの設定タブにございます「新しいデバイスをセットアップする」をタップします。
※デバイスからNature Remoの情報を削除すると、登録済みの家電も削除されますのでご注意下さい。

2.セットアップしたい本体を選択します。
ここをご参照頂いている方は「Nature Remo 第1、2世代」「Nature Remo mini 第1世代」をお選び下さい。
また、お持ちの機種の識別方法はこちらをご確認ください。
3.Nature Remoの電源を入れます。
Nature Remo付属のケーブルとアダプター(Nature Remo miniの場合はスマートフォン付属などの5V1A以上のUSBアダプター)を使って、Wi-Fiルーターのすぐ近くで電源を入れてください。Nature Remoが黄色く点滅していたら、「次へ」をタップしてください。
*Nature Remoが黄色く点滅していない場合は、セットアップが完了していると思われます。再セットアップをしたい場合は、先の尖ったものでNature Remoの背面にあるリセットボタンを5秒ほど押し続けてください。
4. 「Wi-Fi設定」をタップします。
5. Nature RemoとスマートフォンをWi-Fi接続します。
Wi-Fi設定設定でNature Remoを選択後(ネットワーク名はRemo-XXXXXX)、パスワード(natureremo)を入力してください。
「安全性の低いセキュリティ」「ネットワーク接続が不安定です」などと表示されることがありますが、そのままお進みください。
Nature RemoのWi-Fi(Remo-XXXXXX)が一覧に表示されない場合はこちらを確認してください。
6. Nature Remoアプリに戻ります。
Remo-XXXXXXに接続されたら、Nature Remoアプリに手動で切り替えてください。自動的にWi-Fiネットワークのスキャンが始まります。
iOS14以降をお使いの方で、「ローカルネットワークの使用を許可してください。」と表示された場合は、スマートフォンの設定でNature Remoアプリにローカルネットワークへのアクセスを許可して先にお進みください。
「Remo-XXXXXX」に接続後、Nature Remoアプリに戻っても何も起こらない場合はこちらをご確認ください。
「Remo-XXXXXX」に接続後、Nature Remoアプリに戻ると「ネットワークエラー」と表示される場合はこちらをご確認ください。
7. Nature Remoをご家庭のWi-Fiに接続します。
「SSID」にご家庭のWi-Fiルーターが表示されている場合は、ご家庭のWi-Fiのパスワードを入力します。
この時のパスワードは「natureremo」ではなく、ご家庭のWi-Fiルーターのパスワードになります。
「SSID」に接続されたいWi-Fiが表示されていない場合は、「SSID」をタップすると「周囲のWi-Fi一覧」が表示されますのでお探し下さい。
周囲のWi-Fi一覧にご家庭のWi-Fiが表示されない場合はこちらをご確認ください。
8. Nature Remoがインターネットに接続されるのを待ちます。
Nature Remoがご家庭のWi-Fiを使用したインターネット接続を試みますのでお待ち下さい。
ご家庭のWi-Fi接続に失敗した場合はこちらをご確認ください。
この画面から進まない場合はこちらをご確認ください。
*「光BBユニット」と呼ばれるソフトバンクと契約の際に貸与されるWi-Fiルーターをご使用の場合にうまくセットアップができない方はこちらをご確認ください。
9.セットアップが完了します。
ご家庭のWi-Fiを使用してインターネット接続に成功すると「おめでとうございます!」と言う画面になります。次の画面でNature Remoに名前をつけて下さい。
名前をつけなかった場合は、以前のNature Remoの名前のままになります。
コメント
サインインしてコメントを残してください。