動画での概観
ここでは、Google Home(Google Nest Hub)とNature Remoを連携し、音声で家電を操作するための手順を紹介します。
Google HomeからNature Remoを使用した家電操作は、下記が可能です。
- エアコンのON/OFF・運転モード・設定温度・風量・スイング
- テレビのON/OFF・チャンネル・音量・地上波/BS/CS切替
- 照明のON/OFF・明るさ・調光・常夜灯
- その他家電のON/OFF
- Remoの検出した温度、湿度の返答(miniは温度のみ)
**チャンネル変更に利用できる局名は、全国主要放送局名とその略称。NHKへの切り替えについては、北海道、仙台、青森、名古屋、富山、津、岐阜、松江、鳥取、徳島、福岡、北九州、鹿児島の方は、チャンネル番号のみでの対応。
Google HomeからNature Remoを動かすには?
事前に、Google Homeのセットアップと、Nature Remoのセットアップかつ家電の登録を済ませている必要があります。
※こちらはiOSでの手順となります。Androidの場合は表示が異なる場合があります。
1. Google Homeアプリホーム左上の「+」をタップします。
2. 「デバイスをセットアップ」を選択します。
3. 「セットアップ済みデバイスのリンク」をタップします。
4. 右上の虫眼鏡マークをタップします。
5.検索された「Nature Remo Smart Home」をタップします。
GoogleアカウントでNature Remoアカウントを作成している場合は、ステップ5へお進みいただき、それ以外の場合やメールを使用した認証手順はステップ7にお進みください。
GoogleアカウントのメールアドレスでNature Remoアカウントを作成している場合
5. 「Sign in with Google」に進み、Googleアカウントにログインします。
6. 「"GoogleアカウントのEmailアドレス"でログイン」をタップします。
ここまで終わったらステップ10から設定を再開してください。
GoogleアカウントでNature Remoに登録していない場合
8. メールボックスを開き、届いたワンタイムパスコードを確認して下さい。
(Androidをお使いの方はワンタイムパスコードではなく、ログインリンクが記載されたメールが届きますので、記載のボタンをタップするか、ログインリンクをウェブブラウザにペーストして開いてください。その後、10.以降をご確認ください)
9. Google Homeアプリに戻り、ワンタイムパスワードを入力し、ログインして下さい。
11. 画面の下部に「Nature Remo Smart Home をリンクしました」と表示されましたら完了です。
12.必要に応じて、追加された家電をGoogle Homeアプリで作成した部屋に割り当てます。
不要であれば左上の「×」をタップします。
Google Homeアプリ部屋の割当機能に関してはGoogleヘルプページの「スマートホーム デバイスを管理する」もご参考下さい。
Google Nest と Google Home のスピーカーやディスプレイを使用してスマートホーム デバイスをセットアップする
コメント
記事コメントは受け付けていません。