Qrio Lock(Q-SL2)を登録したい

 

はじめにご確認いただきたいこと

以下の4点をご確認ください。

  1. 事前に、Qrio Lockアプリの設定と、Qrio LockアプリからQrio Lock(Q-SL2)本体の設定をお済ませ下さい。
    設定の不明点がございましたらQrio Lock サポート情報をご覧ください。
  2. 旧製品のQrio Smart Lock(Q-SL1)には対応しておりません。
  3. オートメーションとシーン及び、スマートスピーカー等外部サービスからの、Nature Remo  3を介したQrio Lockの操作は2022年4月時点で未対応になります。
  4. Nature Remo 3にはマスターキーしか登録できませんので、ご登録の際はマスターキーを登録したQrio Lockアカウントをご使用下さい。
    Qrio Lockのマスターキー・ファミリーキー・ゲストキーの違いはQrioのホームページをご覧ください。
    合かぎ共有

*Nature Remo mini 2はQrio Lockに対応しておりません。ご了承ください。

 

Nature Remo 3にQrio Lock(Q-SL2)を登録したい

1.Nature Remoアプリにて、コントロール画面右の「+」から「新しい家電を追加」を選択し、「Qrio Lock」を選択します。

もし選択できない場合には、アカウントの設定が「日本」に設定されているかをご確認ください。

Nature Remoアプリ右上の設定ボタン→「アカウント」→「国」から確認することが可能です。

IMG_0514.PNG IMG_0515_2.PNG

IMG_8530.PNG

 

2.Qrio Lockと物理的な距離が最も近いNature Remo 3を選択し、Qrio Lockアカウントとの連携を行います。

IMG_8531.PNG IMG_8532.PNG

 

3.「auth0.comを使用しようとしています」と表示された際は「続ける」をタップして下さい。

IMG_8533.PNG

 

4.Qrio Lockのマスターキーアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。

IMG_8534.PNG

 

5.ログイン後、検出されたQrio Lockの中から追加したいQrio Lockを選択し、「◯個の機器」をタップします。

IMG_8537.PNG

 

6.次の画面で「完了」をタップすると追加が完了します。必要に応じて「Qrio Lock」に表示されたデバイスを選択し、Nature Remoアプリ上で表示されるアイコンや名前をご変更下さい。

IMG_8538.PNG

 

7.コントロール画面にQrio Lockが追加されたら、動作に問題が無いかを試しましょう。

追加されたQrio Lockをタップします。

IMG_8540.PNG

 

8.Qrio Lockの状態が表示されるので、中央のボタンをタップしてみましょう。

IMG_8541.PNG

 

9.「しめています」(もしくは「あけています」)の表示後、操作前と反対の施錠・解錠状態になっていれば問題なく操作されています。

Nature Remoアプリ上に表示された施錠・解錠状態は、実際の鍵の状態と一致しています。

IMG_8542.PNG IMG_8543.PNG

 

Nature Remoアプリで操作できなかったときは?

もしNature Remoアプリでうまく施錠・解錠出来なかったときは、以下の2点をご確認下さい。

  1. スマートフォンのQrio Lockアプリを終了して操作が行われるかをお試し下さい。
    スマートフォンとQrio Lockが通信し、Nature Remo 3がQrio Lockと通信できていない可能性があります。
  2. Nature Remo 3をQrio Lockに近い位置にご設置下さい。
    Nature Remo 3とQrio Lockの通信状況が悪いことが考えられます。

 

注意していただく点

  1. Nature RemoアプリからのQrio Lockの操作時、マスターキーを設定されたQrio Lockアカウント以外のご使用者へQrio Lockアプリから通知が送られます。
    これは、Nature Remo 3からの操作がマスターキーのQrio Lockアカウントとして操作しているためになります。
    通知以外のQrio Lockの動作履歴はQrio Lockアプリの解施錠履歴をご参照下さい。
  2. Nature Remo 3との連携にQrio Hubをご用意いただく必要はございません。
    (Qrio Lockアプリからのリモート操作を行う場合にはQrio Hubが必要になります)
  3. 2020年11月27日時点で、AndroidのQrioアプリでのみ、Nature Remo 3を介してQrio Lockを操作した際に「不明なユーザーさんが解錠しました」「不明なユーザーさんが施錠しました」と表示されます。
    この問題は、Qrio様と連携を取り、違和感の無い表示への変更を予定しております。
    (iOSでは「(ユーザー名)さんが解錠しました」「(ユーザー名)さんが施錠しました」と表示されます)
サポートに問い合わせる
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています