Alexa連携エラーが出たときは?

 

Amazon Echoとの連携の際に、「Alexa連携エラー」が出た場合は、以下手順に沿って、Amazon Alexaアプリからの連携をお試しいただけますでしょうか?

※こちらはiOSでの手順となります。Androidの場合はログインの手順が異なる場合があります。

1. Alexaアプリ右下の「その他」をタップします。

110757929-46853000-828f-11eb-9348-708e29a2b10f__1_.jpg

 

2. 「デバイスを追加」をタップします。

IMG_8290.png

 

3. 「ハブ」をタップします。

IMG_8293.png

 

4. 「Nature Remo」をタップします。

IMG_8294.png

 

5. 「次へ」をタップします。

IMG_8302.png

 

6. 「有効にして使用する」をタップします。

tempFileForShare_20201111-171956.jpeg

 


GoogleアカウントでNature Remoアカウントを作成している場合は、ステップ7へお進みいただき、それ以外の場合やメールを使用した認証手順はステップ9にお進みください。


GoogleアカウントのメールアドレスでNature Remoアカウントを作成している場合

7. 「Sign in with Google」に進み、Googleアカウントにログインします。

IMG_8280.png

 

8. 「"GoogleアカウントのEmailアドレス"でログイン」をタップします。

IMG_8282.png

 

ここまで終わったらステップ12から設定を再開してください。

 

GoogleアカウントでNature Remoに登録していない場合

9. Nature Remoの登録に利用したアドレスを入力し、ログインメールを送信します。
IMG_8283.png
 

10. メールボックスを開き、届いたワンタイムパスコードを確認して下さい。

(Androidをお使いの方はワンタイムパスコードではなく、ログインリンクが記載されたメールが届きますので、記載のボタンをタップするか、ログインリンクをウェブブラウザにペーストして開いてください。その後、12.以降をご確認ください)

IMG_8288.png

 

 11. Google Homeアプリに戻り、ワンタイムパスワードを入力し、ログインして下さい。

IMG_8284.png

 

12. 「Amazon AlexaがRemoへのアクセスをリクエストしています。」と出たら許可するをタップします。
IMG_8307.png
 

13. 「Nature Remo Smart Home Skillアカウントが正常にリンクされました。」と表示されればアカウントリンクが完了しています。

閉じるをタップします。

IMG_8304.png

 

14. 「端末を検出」をタップします。

IMG_8305.png

 

15. デバイスの検出が始まるので、しばらくそのままお待ち下さい。

デバイスの検出が完了すると画面が切り替わるので、「デバイスを選択」をタップし、Alexaアプリ上のデバイス設定を行ってください。

IMG_8306.png

サポートに問い合わせる
この記事は役に立ちましたか?
6人中2人がこの記事が役に立ったと言っています