熱中症アラートは、Nature Remo Lapisに搭載された温度センサーと湿度センサーの情報から、熱中症の危険度を3段階<警戒・厳重警戒・危険>でプッシュ通知する機能になります。
Nature Remo Lapisでは、日本生気象学会が公開している室内用の暑さ指数(WBGT)の簡易推定図を基に危険度を算出しています。
(参考:「20220523_日常生活における熱中症予防指針_ver_4_決定 (seikishou.jp)」)
この機能は、標準で無効になっています。必要に応じて有効にしてお使いください。
本稿では、設定方法と表示の見方を案内します。
「熱中症アラート」の設定方法
1. Nature Homeアプリの「オートメーション」をタップします。
2. 一覧から「熱中症アラート」を探し、ONにします。「熱中症アラート」のオートメーションは、Nature Remo Lapisの登録時に自動で追加されます。ご自身で作成する必要はありません。
画像のように緑色になっていたら有効になっています。
3. 「熱中症アラート」をタップすると、通知を行う条件を設定することができます。
在宅設定
在宅設定を行うためには、事前にホームロケーションの設定を行う必要があります。ご家族のみなさんでホームロケーションに参加してお使いください。
(参考:「Nature Remo でご家族のお出掛けやご帰宅に合わせて家電を自動化してみよう Nature」)
いつでも作動:在宅時・外出時に関係なく、いつでも通知を行います。
家にいるときに作動:ホームロケーションに参加しているユーザーが1人でも在宅している際に、通知を行います。
家にいないときに作動:ホームロケーションに参加しているユーザー全員が外出している際に、通知を行います。
デバイス
ホームに複数台のNature Remo Lapisを登録している場合には、アラートを通知したい部屋を個別に選択することができます。
表示の見方
プッシュ通知について
熱中症アラートをONにしておくと、部屋が危険な暑さになっているときに、Nature Homeアプリから熱中症レベルのプッシュ通知が届きます。
通知のタイトルは、「[ホーム名]の[Nature Remo Lapisのデバイス名]」で表示されます。
ホーム名は標準で、「[(アカウントの)名前]+[のHome]」ですが、変更を行うことができます。
ホーム名を変更する方法
1. Nature Homeアプリの「設定」をタップします。
2. ホーム名を変更したいご自身のホームをタップします。
3. ホーム名が表示されている部分をタップし、ホーム名を変更したい名前に編集します。
4. 右上の「保存」をタップし、変更内容を保存します。
また、デバイス名も変更を行うことができます。複数の部屋でNature Remo Lapisを使用している場合は「リビング」「寝室」のような部屋名に設定することで、どの部屋の通知か判別がしやすくなります。
Nature Remoのデバイス名を変更する方法
1. Nature Homeアプリの「設定」をタップします。
2. 設定したいご自身のホームをタップします。ホーム名は、標準は「[(アカウントの)名前]+[のHome]」となっています。
3. 「デバイス」の項目から、該当のNature Remoをタップします。
4. デバイス名が表示されている部分をタップし、デバイス名を変更したい名前に編集します。
5. 右上の「保存」をタップし、変更内容を保存します。
困ったときは?
プッシュ通知が届かない場合は、「Nature Homeアプリからの通知が確認できない」の内容をご確認ください。
在宅設定を行なっている場合のみプッシュ通知が届かない場合は、「ホームの在不在が条件に含まれるオートメーションが動かない時の解決策を知りたい」の内容をご確認ください。
コントロール画面での熱中症の危険度表示について
コントロール画面では、熱中症アラートの設定状況に関わらず、危険度が表示されます。
Nature Remo Lapisがインターネットに接続されていない場合は、以下のような表示となり、センサー情報や熱中症の危険度は表示されません。
ただし、Nature Homeアプリのオンライン・オフラインの表示には、即時性はありません。
Nature Remo Lapisの接続状況を把握したい場合は、Nature Remo Lapis本体のLEDランプ(ステータスランプ)の反応をお確かめください(参考:「LEDランプ(ステータスランプ)の色の意味を知りたい」)。
表示がオフラインとなっている時は、「Nature Remoが赤点滅して正常に動作しない」の内容をご確認ください。