オートメーションを使用した家電操作がうまく行えないという場合、以下の2つの原因が考えられます。
- オートメーションが実行されていない。
- オートメーションは実行されているが、家電操作ができていない。
以下のStepを確認いただいて、オートメーションが作動するかをご確認ください。
Step 1. Nature Remoアプリから家電操作ができるか確認しよう
Nature Remoアプリのコントロール画面から直接家電を選択して、家電が操作できるかをご確認ください。
アプリから手動での操作はできるという場合は次のStepにお進みください。
全くできない・できない時があるという場合は、Nature Remo 3から発信された赤外線信号が家電まで届いていないことが考えられます。
以下の記事をご覧の上、Nature Remoアプリから操作が可能になるかをご確認ください。
その後、温度をトリガーにしたオートメーションが正常に動作しているかもご確認ください。
Nature Remoアプリから家電が操作できないときの解決策が知りたい
Step 2. Nature RemoアプリにGPSの権限が常に許可されているか確認しよう
まず、Nature Remoアプリからの通知を許可しているかを、スマートフォンの設定アプリから確認して下さい。
オートメーションが実行された時は通知が表示されるので、オートメーションが実行されたかの目安になります。
その上で、GPSのオートメーションを使用したい場合は、Nature RemoアプリへのGPS設定を「常に許可」されているかをご確認下さい。
iOSは、iPhoneの設定アプリから「Nature Remo」→「位置情報」→「常に許可」を選択してください。
以下の記事も併せてご覧いただければと思います。
iPhone、iPad、iPod touch で位置情報サービスと GPS のオン/オフを切り替える
Androidは、機種によって確認方法が異なるため一例になりますが、設定アプリ→「アプリ」→「Nature Remo」→「権限」→位置情報を「常に許可」と言う順番で設定の確認が行えます。
以下の記事も併せてご覧ください。
Android スマートフォンの位置情報を使用するアプリを選択する
また、これらの権限が十分でない場合に、オートメーション上に❗️で警告が表示されます。これが表示されたままの場合は、適切に権限が許可されているかを今一度ご確認下さい。
❗️も表示されていない状態で改善しないという場合は、次のStepへお進みください。
Step 3. GPSの設定の範囲を広くすることで正常に動作するかを確認しよう
Nature Remo 3のオートメーションは、OS側のジオフェンシング機能を使用して動作しております。
スマートフォンの機種によってOS側のジオフェンシング機能の精度の違いがあるため、それによってNature Remo 3のGPSのオートメーションがうまく動作しない可能性がございます。
その場合は、GPSの設定範囲を実行されなかった範囲より広い範囲に設定してうまく動作するかもご確認ください。
それでもGPSのオートメーションが動かない場合、お試しいただいた内容を明記の上、「リクエストを送信」から、アカウントに使用しているメールアドレスを入力してお問い合わせいただければと思います。